全般的なアドバイス
個別の事情は省きまして、一般的に問題となる点を挙げますと、大体おわかりかと思いますが、
●子供のこと、親権・育て方と養育費
●住むところ
●収入見込み
そこで、金銭面で特に、あまりご存じない部分を先にお話しいたします。
○財産分与について:
夫婦以後にできた財産が半分ずつという考え方が基本になります。
例えば住宅の頭金が結婚前の相手のお金であればそれは分与財産には入りません。もちろん、結婚前の預貯金も関係なしです。
○住宅ローン
これは注意が必要です。連帯保証であれば離婚してもそれは残ります。連帯保証というのは一心同体という意味ですから、もし返済が滞れば、相手に請求がいきますし、また、債務を持っている扱いになりますから新たなローンはまず組めません。
それから贈与との関係がありまして、築浅の住宅の場合、ローンの方が大きいことが多くあります。家とローンの名義を変更すると、その差額が贈与となります。例えば家の価値が2500万円でそのローン3500万だとすると1000万円の贈与になり、約230万円の贈与税なんてことになります。財産分与と合わせてこういった額を見込んだり、節税する方法を考える必要がありますが、銀行の債務と抵当権の問題もあって、なかなかうまくいかないことも多くあります。
○養育費について:
裁判所で用いる基本額というのがあります。例えばご主人の年収600万、奥さん無収入の場合で、お子さんが2歳なら毎月6〜8万円。でもこの数字は、お互いが納得すればこれに縛られるものではありません。
○慰謝料の話
不貞行為の立証というやつが結構問題となります。すなわち、単に「心が傷ついた」程度では、法的にはなんら賠償責任なんてものは生じないのです。相手側も認めていて一方的なものであれば、上の財産分与などとは別に請求できてきます。
金銭的にちょっと挙げただけでもこれくらいのポイントがありますが、そう言ったことよりも、子供にとっての生活をどう守るのかというも大切な点です。
親元に戻るにしろ、賃貸を借りるにしろ、子供も次第に大きくなりますし、その間どうやって収入を得ながら育てていくか、いろいろな面を考えないと生活ができません。当初は何とかやって行けても、3年目くらいから破綻していく例をかなり見受けます。
このあたりを十分注意してプランを立てることが必要だと思います。
じゃあどうするのか、この後のこと具体的なプランのこと、ご相談ください。
離婚騒ぎになったら、旦那の親が出てきて
「うちの息子が悪いから。私が説得して悪いようにしないから。
とりあえず、離婚届にハンコ捺してね。」
こんなやり取りの後、ハイサヨウナラ となった例もあります。
離婚訴訟を放棄することになりますので、離婚届はくれぐれも慎重!。
|